資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2016/09/07
|
DocXProは、機密データを暗号化してセキュアに保管・取得・管理する機能を提供します。 権限のある利用者が社外の安全な場所にデータを保管することをはじめ、 特定のプロジェクトメンバーだけがデータを共有する、あるいは遠隔地にいる 利用者同士が集中管理されたデータを共有することなどが可能になります。
・セキュアストレージのご提案
DocXProは、保管されているすべてのファイルを暗号化します。管理者は、ファイル共有範囲の付与やファイルの保管・取得などの アクセスログを入手し追跡することもできます。加えて、このクラウドアプリケーションおよび保管された情報が常時利用できるようにするため、 DocXProのすべてのデータは、自動的にバックアップが行われます。
・多機能のご提供
DocXProの大企業様向けには、自然災害時の対策として自社のファイヤーウォールの外でも安全にデータを保管することや、 特定プロジェクトのメンバーが安全性を損なうことなく、いつでもどこからでも素早く簡単に共有データにアクセスができるように 設計されています。中小規模の企業様向けには、場所や時間に関係なく、権限のある利用者が重要なデータにアクセスできる機能を、 少人数の担当者でも容易に集中管理できるように設計されています。
・いつでも、どこからでも
DocXProは、権限のある利用者であれば、インターネット対応のPCからアクセスすることが可能です。移動が多い利用者や、 いつでも、どこからでも保管された情報にアクセスしたい利用者に、便利なセキュアストレージサービスです。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/06
|
「TEんDo(テンドウ)とは、マニュアル自動作成ソフト「Dojo」をクラウドで利用できるサービス。
機能、実績、サポート力を評価し日本電気株式会社の「NEC Cloud IaaS」を利用してご提供しております。
☆TEんDoの特徴
マニュアル作成ソフトTEんDoは、簡単な操作と多彩な表現で、マニュアル作成をお手伝いいたします。
自動キャプチャやエフェクトなどの機能で、わかり易いマニュアル作成をお手伝いいたします。
マニュアル作成後は、 Word、Excelなどでも出力可能です。
クラウド版ソフトですから、クラウド上でどこでもアクセス可能です。
☆マニュアル作成ソフト導入実績
通常版のマニュアル作成ソフト、Dojoはすでに全国で2,200社の導入実績(2015年5月末現在)があります。
TEんDoはそんなDojoの多彩なマニュアル作成機能をクラウドで、必要な時に、必要な期間ご利用頂けます。
☆TEんDoの利用シーン
クラウド版マニュアル作成ソフトTEんDoの利用シーンは幅広く、業務用ソフトのマニュアル作成のみにとどまらず、自社製品を紹介する製品デモや、プレゼンテーション用の資料に、e-ラーニングのコンテンツの作成などアイデア次第で様々なシーンでご活用頂けます。
豊かな表現機能、直観的な操作性で様々なマニュアル作成にご利用いただけます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/08/31
|
Iside(アイサイド)は、勤怠管理、工数管理 クラウド・SaaSサービスです。
・原価計算に必要な「工数」データを手間無く簡単に入力、
・プロジェクト毎の労務費を即座に集計。
・同時に、残業時間などの給与計算に必要な勤怠データを集計・出力。
■勤怠管理と工数管理の実現
グループウェアをベースに毎日、業務の作業時間(工数)を登録することで、 残業時間などの給与計算に必要な勤怠データが簡単に集計できます。
■給与事務の合理化
タイムカードや出勤簿の収集、勤務時間・残業時間の集計、休暇・休日勤務などの 申請・承認、記録事務が大幅に簡素化されます。
■業務の採算が容易につかめる
工数実績の集計が容易にでき、業務の製造原価の算出がスピーディになり、 月中での予算と実績との対比がスムーズに実現できす。
■業務の分析、改善に最適
業務のどこに時間がかかっているのかモニタリングし、改善すべき業務を見つけ出します。 また、改善策の効果を数値で把握できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/08/31
|
InnoPM(イノピーエム)は、知的集約型業務に欠かせないプロジェクト管理・工数管理を見える化するツールを、クラウド型で提供しているサービスです。InnoPMは、工数管理やガントチャートによりプロジェクトを見える化します。低価格なクラウド型プロジェクト管理ツール。まずは無料評価版をお試し下さい。
1. 知的集約型業務の生産性を見える化
InnoPMは、工数の予実管理により、不透明になりがちな知的集約型業務の生産性を見える化しています。生産性の見える化により、迅速な経営判断が可能になり、また、スピーディーな情報共有や共通の価値感の創造にも貢献します。
2. 多角的なデータ分析
InnoPMでは、「損益レポート」「資産レポート」「生産性レポート」などの機能により、蓄積されたデータをあらゆる角度から分析することができます。知的集約型業務の見える化により、ソフトウェア開発で頻発する作業工数見積のミスを早めに検知することができ、いわゆるデスマーチ・プロジェクトを未然に防ぐことができます。
▽申込は5人単位です。
▽「ユーザ数」とは、「メンバー管理」機能で登録される人数です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/08/31
|
「airy(エアリー)」はWebサイトの運用を軽やかにします。
airyはWordPressをクラウド上のお客様専用のクローズドな環境に構築して提供するCMSサービス。クローズドな環境のWordPressでサイトを構築・編集し、ボタン1つでコンテンツの静的化を行い、公開出来ます。
WordPressを狙った攻撃からの開放
WordPressはシェアが多いこともあり、WordPressを標的にした攻撃は数多く発生しています。
airyはクローズドな環境でWordPressを提供するため、許可されたユーザー以外はWordPress自体にアクセスすることは出来ません。これによりWordPressに対するアタックを防ぐことが出来、アタックに起因する問題を意識する必要が無くなります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/08/31
|
マニュアル不要。誰でも使える勤怠管理システム。
Excelやタイムカードなど紙での管理が不要。集計作業は自動で行うので給与計算までの作業が大幅に改善されます。また、洗練されたUIデザインを搭載したことでマニュアル不要の直感的な操作を実現しました。是非無料トライアルでこれまでにない勤怠管理システムを体験してみてください。
AKASHI導入がもたらす業務効率化と経営改善。
従業員の打刻・申請にかかる時間や、管理者の従業員の勤怠実績確認・アラートにかかる時間を大幅に削減することで導入企業の業務効率化のお手伝いをさせて頂きます。また、今後開発予定のシフト管理機能や、従業員の残業状況・有給休暇の管理状況をグラフにより可視化することで経営改善のお手伝いもさせて頂きます。
AKASHI誕生のきっかけはお客様からの声。
10年以上前からクラウド型勤怠管理サービス「Internet Time Recorder」を提供している中でお客様から様々なご意見を頂きました。「画面や操作が分かりづらい」「簡単にトライアルはできないのか」といった声を真摯に受け止めAKASHIの開発に取り組みました。サービス担当者がAKASHIに込めた想いを是非聞いてください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/08/29
|
「SVF Cloud Enterprise」は帳票クラウドサービス「SVF Cloud」の最上位版として、ミッションクリティカルな環境において、大量の印刷や出力業務の安定したパフォーマンスを実現。
「SVF Cloud Enterprise」は、グローバルでの分散制御により、万が一センターにトラブルが生じても帳票運用を継続可能とする仕組みを提供します。
SVFの実行環境をコンテナ化し、リクエストや印刷負荷に応じて、コンテナを増加させるオートスケール機能を搭載しています。
本機能により、1テナントあたり、数百万ページ/日の帳票出力や、クライアント台数が数百万台以上のような印刷業務も安定したパフォーマンスを実現します※1。
大規模なエンタープライズで利用できる帳票サービスを提供します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/08/29
|
Super Visual Formade(スーパー・ビジュアル・フォーメイド)とは、ウイングアーク1st株式会社が提供する、総合帳票基盤のコア製品です。
Super Visual Formadeを用いると、従来のメインフレームやオフコンを主としたレガシーシステムから、Microsoft® Windows® やWebシステムなどのオープン環境にいたるまで、お客様のニーズに合わせたさまざまな帳票運用環境を構築することができます。
SVF Cloudは、世界中で金融機関や政府機関を含む多数の企業で活用されており、高い信頼性を築きあげてきたAmazon Web Serviceのデータセンター上で稼働しています。
ほぼ無制限なコンピューターパワーを利用し、ご契約に応じて1日あたり数十万枚以上の帳票出力に対応することも可能です。最新の Amazon Aurora を利用し、可用性を向上しているため、ミッションクリティカルな帳票運用にも高いサービスレベルの稼働を提供することが可能となります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/08/15
|
案件情報をビジネスパートナーと共有できるポータルサイトサービス 『コラボ』。
・何時でも、何処からでも
オフィス、出先、パソコン、タブレット、スマートフォン。
様々な場所から様々なデバイスで案件情報の登録、公開ができます。
・目的の案件を検索
自由なキーワードで目的の案件を素早く検索することができます。
・素早く応募
目的の案件が見つかったらその場で応募。簡単な操作で案件の担当者に
連絡できます。
・クラウドだから
サーバの導入費用、維持管理費用が不要。
申込み後すぐに利用でき、必要な機能は全てブラウザで利用可能。
月々の利用料だけで、最新の機能がご利用できます。
・利用料は月額10,000円から
利用料は月額10,000円から。大規模利用をご希望の場合、御社の専用
アプリケーションとしても提供可能です。(別途お見積り)
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/08/15
|
スマートフォンを「棚卸端末」として利用できる物品管理サービス。
・クラウドならではの利点
サーバの導入費用、維持管理費用が不要。
申込み後すぐに利用でき、必要な機能は全てブラウザで利用可能。
月々の利用料だけで、最新の機能がご利用できます。
・スマートフォンを棚卸端末に
専用のアプリケーション(無料)をインストールすることでスマート
フォンを棚卸端末としてご利用できます。
バーコードはQRコードをはじめ、多彩な形式に対応。
・簡単な操作
情報検索に複雑な操作は不要。使いながら学べます。
導入時の教育は不要です。
・利用料は月額3,000円から
利用料は月額3,000円から。1物品月額10円の物品管理。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/08/15
|
ペーパーレス情報共有サービスです。
・情報(ドキュメント)共有ツール
簡単に共有、簡単に検索がコンセプト。オフィス文書、pdfファイル
画像ファイルをグループ内で共有するサービスです。
・ドライブレス、フォルダレス
ドライブ、フォルダ、ツリーがありません。
ファイルの配置に悩むことも運用ルールも必要ありません。
・ペーパーレス会議
プレゼンターがページをめくると出席者のページもめくられる
ペーパーレス会議オプションを提供します。
・クラウドならではの利点
サーバの導入費用、維持管理費用が不要。
申込み後すぐに利用でき、必要な機能は全てブラウザで利用可能。
月々の利用料だけで、最新の機能がご利用できます。
・利用料は月額19,800円から
利用料は月額19,800円から。10ユーザライセンス付き。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/07/29
|
Web会議・テレビ会議「V-CUBE ミーティング」は、PCやモバイルなど様々な環境で使用できる、HD対応の映像と高い接続性を誇る高品質のクラウド型サービスです。
世界最新・最高レベルの映像・音声技術を新規に採用して実現した、テレビ会議システムにも劣らない高画質・高音質と安定した接続性、洗練されたインターフェイス、ストレスをまるで感じない操作性。
Web会議に必要な機能を持つのは勿論のこと、こだわったのはその"品質"です。
V-CUBE ミーティングは、日々の会議を変え、貴社ビジネスのさまざまな場面で多大なメリットをもたらします。
期待できる効果
・意思決定の迅速化
・コミュニケーションの活性化
・移動にかかる時間やコストの大幅削減
・取引先や社外パートナーとの効率的な情報共有
・多彩なワークスタイルへの対応
>>資料の詳細を見る
|